学びのアウトプットブログ

はじめまして!0歳と1歳の年子育児をがらパートで美容師をしています★

MUPで学ぶブレインサイエンス

こんにちは~

年子ママのゆかです★

 

本日もウサギライブの

アウトプットをしていきますよ~

 

脳科学も関わっているお話です!

では行ってみましょ~

 

 

ターゲット選定は無意味

f:id:ponkichixxxxx:20200517140245j:plain

みなさんは

・買ったけど1度も使っていない

・1度しか使っていない

というようなものって

ありませんか?

 

世の中では

これを【衝動買い】と言います。

 

しかし、本当に

それは衝動買いでしょうか?

 

実は、この現象は

「買った」という意識が

自分の中にあるだけで

本当は買わされているのです。

 

つまり、

現代の購買意欲は

何かに左右されて買わされているのです。

 

これは脳科学を利用して

購買意欲を上げているのです。

 

脳科学を理解することで

ビジネスセンスが飛躍的にあがります。

 

 

ビジネスセンスとは?

f:id:ponkichixxxxx:20200511150611j:plain

ではビジネスセンスとは

一体何なのでしょうか?

 

それは、収益をどれだけ高められるか

 

これがビジネスセンスです。

 

購買数×顧客単価=収益

 

この数字をあげていくことが

センスに繋がります。

 

購買意欲関わっている?

人間の中にも

色んな成分が分泌されています。

 

例えば・・

・アドレナリン

 興奮状態や快感状態を作る

セロトニンオキシトシンドーパミン

 平常状態や安心状態を作る

 

というような研究結果が出ています。

 

この成分達が

ビジネスに大きく関わってくるのです。

 

アドレナリン・セロトニン

購買数に

オキシトシンドーパミン

単価に関わっています。

 

どういう事って感じですよね?笑

 

 

例えば・・

・残り10点!

・タイムセール!

・50人が検討中

 

このようなフレーズって

見たことありますよね?

 

これは人に

不安や焦りを与えるため

フレーズです。

 

不安や焦りを感じることで

セロトニンが分泌。

 

早く買わなきゃ

急いで買わなきゃ

と、思い始めて

衝動買いにつながるのです。

 

あなたは不安を作っている?

f:id:ponkichixxxxx:20200511141616j:plain

ではここで質問です。

あなたの事業は不安を作っていますか?

 

潜在的ニーズとは

見えている不安のことで

顕在的ニーズとは

見えていない不安を見せることです。

 

この見えていない不安を作り出す

掘り出すことをしているのか?

この思考が重要ポイントです!

 

 

セールスフローを確認

f:id:ponkichixxxxx:20200515071347j:plain



例えば・・

美容室のヘッドスパを売りたいとします。

 

多くの美容室では

・無料でヘッドスパ体験!

という打ち出しをすると思います。

 

 

しかし、ここで

ヘッドスパを売るために

不安を作るのです。

 

では竹花さんが不安を作るのであれば

どうするのでしょうか?

 

 

まずヘッドスパをする人は

何が不安でするのか?を考えます。

 

それを考えると

多くの人は薄毛が気になるから

ヘッドスパをしますよね?

 

この不安をお客様に与えるのです。

 

竹花さんは、無料頭皮チェックをする!

と、おっしゃっていました。

 

・無料で頭皮チェックする

・結果をメールで送信

・こんなシャンプーが必要

 こんなケアが必要といった

 不安解消メールを送信

 

こんな感じのやり方で

やってみるとおっしゃってましたよ~

 

これで

もしかしたら

何かやっておいた方がいいかも・・・

と、思わせることが重要です!

 

プロスペクト理論

f:id:ponkichixxxxx:20200515064823j:plain

プロスペクト理論とは

人は得をする時よりも

損をする時の方が

2倍ダメージを受ける

という理論です。

 

これを応用して

○○しないと損しますよ~という

フレーズを使用している人もいます。

 

 

購買数を上げる

では購買数を上げるには

どうしたらいいのでしょうか?

 

購買数とは

機会数×成約率です。

 

機会数は必ず無料で行いましょう。

無料で行うことが重要です。

 

成約率は不安を作る事。

ここで〇万円損しますよ~といった

フレーズを使用しましょう。

 

 

先ほどのヘッドスパ

例にみてみましょう。

 

ヘッドスパ1000円で出来ますが

やりませんか?という言い方では

人はやりません。

 

本日無料でやらせてください!

無料なのでついでにやっておきますね~

 

この言い方に変えましょう!

これで機会数があがります!

まずは無料でやって

機会数をあげていきましょう。

 

次に、今の頭皮の状態は

こうなっています。

これを解消するには、

こういうヘッドスパがおすすめです

やらないと損しますよ~

という様な、話をします。

 

ここからサブすくに

持っていくのもいいでしょう。

 

顧客単価

少し前にAKB商法をいう

言葉がはやりましたよね?

 

あれはCDに握手券がついていて

それを目的に

1人でCDを何枚も買う人がいた!

とい現象です。

 

世間では色々言われていましたが

実際に購入している人は

不満には思っていません。

 

何故なのか・・・

 

それは、顧客が

CD以外の価値を分かっているから。

だから顧客満足があるのです。

 

では何故顧客満足

獲得しているのか・・・

 

ここで成分のお話が

再びでてきます!!!!笑

 

 

オキシトシンは、

人とスキンシップすることで

分泌される成分です。

これは人が生きるうえで

絶対に欠かせない成分と言われています。

 

次にドーパミン

ドーパミンとは、関心を書きたてる成分です。やる気を起こしたり、依存性を高める効果があります。

 

 

この2つを利用してできたのが

AKB商法。

 

アイドルを応援するのではなく

アイドル育成に関与や参加を促すよう

もっていくこと。

 

これが

ドーパミンコントロールです。

 

 

企業ではどうやる?

f:id:ponkichixxxxx:20200511135538j:plain

では企業では

どのように取り入れるのか?

 

次の2つを意識してください。

 

1 センサリーエクスプレッション

会社名・ロゴ・色・シンボル・商品etc

これをみんなで統一させること。

 

統一させることで

顧客の印象に残りやすいです。

 

2 ブランドエクスキューション

接客・匂い・客層・広告・雰囲気

これらを体験してもらうこと。

 

ブランドを体験してもらうことで

お客様と一緒にブランドを作りましょう。

 

これがドーパミン戦略なので

こちらにシフトしましょう!

 

 

まとめ

脳科学とは

ビジネスセンスをあげるために

必要な知識です。

 

ビジネスセンスとは

収益をあげること。

 

収益をあげるには

購買数×顧客単価が重要です。

 

そのためには

・アドレナリン

オキシトシン

セロトニン

ドーパミン

の、成分をまずは

理解しましょう。

 

 

そして、自分の仕事で

・お客様に不安を作ること

ドーパミン戦略を取り入れること

を意識してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MUPで学ぶ ウサギライブ

こんにちは~

 

年子ママのゆかです★

 

本日はウサギクラス講義の

アウトプットをしていきます!

 

一緒にビジネスポイントを

抑えていきましょ~ 

 

 

BMCメイキング

f:id:ponkichixxxxx:20200515071347j:plain

BMCとは・・

ビジネスモデルキャンパスのことです。

 

簡単に言うと、

自分の頭の中に浮かんでいる

ビジネスを、モデル化する方法。

 

よくイノベーションという

フレームを聞くことがあると思いますが、

イノベーションは大企業よりも

中小企業から生まれやすいです。

 

何故なら、縛りが少ないから。

 

大企業では縛りが多くて

新しい事を始めるのが

難しいです。

 

そのため、中小企業の方が

逆にチャンスと言えるでしょう!

 

 

例えば・・・

コンビニを活用した

新しい事業を開発するとします。

 

中小企業は、セブンやローソンなど

あらゆるコンビニですぐに対応が出来ます。

 

しかし、大企業であれば

ファミマが子会社ということも

十分あり得ます。

 

そうなると、新しい事業も

・ファミマでしかできない

・しかも制約もある

と、なってしまい

なかなか実現するのが

難しいんです。

 

つまり、中小企業や

フリーランスの方が有利!ということですね。

 

ビジネスモデルとは?

f:id:ponkichixxxxx:20200511150611j:plain

ちなみに・・

竹花さんは3日に1回は

ビジネスモデルを考えている!と

おっしゃっていました。

 

さすがです。

マネします・・笑

 

 

自分でビジネスろ考えている人って

たくさんいると思いますが

それが本当に需要があるのか?

という視点が

めちゃくちゃ大切です。

 

自分の考えで事業を考えている人は

自分思考になってしまい、

失敗する人が多いです。

 

そうならないためには、

自分の考えよりも、

・お客様が必要としているのか?

・それを必要としてる人がいるのか?

 

ここを考えることが重要です!

 

 

顧客セグメント?ターゲット?

f:id:ponkichixxxxx:20200511141219j:plain

例えば・・

アルコール市場を例に出してみましょう。

 

アルコール市場には

・日本酒が飲みたい

・ワインが飲みたい

・ビールが飲みたい  etc

 

様々なニーズがありますよね?

 

ここで居酒屋を出す

企画を考えているとします。

 

その時に、大体の人は

ターゲットが女性で・・・

年齢はいくつで・・・

と、ターゲットを絞ろうとしますが

竹花さんはこれが意味ないと

言っていました!!!

 

理由は

・お酒を全部そろえると

 コストがかかる。

・お酒好きで、お金落としてくれたら

 何歳でもよくない?

という視点からです。

 

 

確かに、お金落としてくれたら

正直何歳でも構わないですよね?笑

 

 

ではターゲット選定をしない代わりに

何をするのか・・・

 

これがマーケットセグメントです。

 

 

マーケットセグメントとは?

f:id:ponkichixxxxx:20200511135538j:plain

まずは市場の中にある

ニーズをセグメントしましょう。

 

・利便性

・快楽性

・価格

・コスト削減

 

この4つの視点から

ビジネスモデルを見ていきます。

 

 

実際にセグメントしないと

どうなるかというと・・・

 

自分の思い込みに

お客様が合わせる

 

という構造になってしまいます。

 

 

だから

・居酒屋やりたい!

よりも

・今、お腹がすいている!

という人がいる事が

重要なんですね~

 

 

ニーズが生まれるという事は

不が生まれているということ。

 

・〇〇したら、絶対に

ビジネスになるね~

 

というのは、間違いです。

 

 

・〇〇があって、

それに対して不を持っている人がいるから

それを改善したら

ビジネスになるね~

 

という、こちらの思考が正解です。

後者の方が

顧客目線ですよね!!

 

 

不を探してみよう!

f:id:ponkichixxxxx:20200515070810j:plain

普段のライフやワークで

不がないか、探してみましょう。

また聞いて調査するのも、おすすめです。

 

 

・何に対して、不を抱いているのか

・共感した人は何人

・それを回答した人の特徴

 

を、見ていくといいです。

 

 

例えば・・

満員電車を不に感じている人が

いたとします。

 

おそらく大体の人が

満員を分散させるために

バス事業を提案するかと思います。

 

しかし、

満員を不に感じる人の不は

本当に人が多いからなのでしょうか・・

 

ここが重要ポイント

 

ポイントは

不の中のジョブを細分化すること!

 

ジョブとは

人が物を買う=人がそれを雇う

というジョブ理論のことです。

 

本当にこれが嫌いなのか・・を

疑ってみる事が重要です。

 

 

例えば・・

満員電車の通勤時間は30分

バスの通勤時間は1時間半だとします。

 

大体の人が、通勤時間短縮を優先させるので

満員でも電車を利用する人が

多いと思います。

 

 

つまり本当に満員電車が

嫌な理由は何でしょうか?

 

調査をしてみると

・パソコンが開けない

・寝れない

のが、嫌だという結果が出ています。

 

つまり満員電車が嫌なのではなく

朝の時間を生産的に使いたい

というのが、本物の声です。

 

 

この声を見つけることが重要です!

 

 

まとめ

 

今回はBMC。

ビジネスモデルを作る方法

お話させて頂きました。

 

新しい事業をする時は

・中小企業

フリーランス

個人事業主

が、制約が少なくて始めやすいです。

 

 

そして

自分中心のビジネスではなく

本当にお客様は必要としているのか・・を

考えることが

めちゃくちゃ大切です。

 

そのためには

市場の中にあるニーズを

セグメントしましょう。

 

また人の不を見つけることも

ビジネスにつなげることが出来ます。

 

しかし不を見つけた時は

・本当にそれが不なのか

・本当の声は何なのか

という仮説を立ててみましょう。

 

お客様の声を見つけることで

ビジネスは成功に近づきますよ!

 

 

 

 

 

 

 

MUPで学ぶ動画編集6~10

こんにちは~

年子ママのゆかです!

 

MUPで学ぶ動画スキル6~10

アウトプットをしていきます!

 

ではさっそく行ってみましょ~

 

BGM選定

f:id:ponkichixxxxx:20200515064705j:plain

まずBGMを決める時には

著作権フリーのものを使用しましょう。

 

著作権に引っかかると

後から大変なので

注意が必要です。

 

おすすめは

・No copyright sounds

・ミュージックヘッド

・アートリスト

・効果音ラボ

が、おすすめです。

 

月額制のサイトや

名前表記などのルールもあるので

規約をしっかり読みましょう。

 

音の時間調整

Abobeのソフトを使用すれば

音の時間調整が、簡単にできます。

 

・ミュージックとリミックにチェック

・秒数を入れる

 

これだけで

後はAIが判断してくれます。

 

 

実際に、自分で音を

カットして繋いで・・・

とやっていると

・時間がかかる

・実際に聞くと、イメージと違う

という事が多いです。

 

音は印象を演出したり

動画の印象を変えたり

雰囲気も伝えれるので

しっかりと選定しましょう!

 

装飾

f:id:ponkichixxxxx:20200511150509j:plain

装飾も著作権フリーのものを

使用しましょう。

商用使用がOKのものを

選んでください。

 

・Icoon

・Freepik

パブリックドメイン

・フラットアイコンデザイン

・イラストAC

 

が、おすすめです。

 

動画だけでなく

資料作成でも使用できるものが多いので

1つずつチェックしましょう。

 

 

クロマキー

f:id:ponkichixxxxx:20200511141616j:plain

クロマキーとは、背景のことです。

 

家で撮影すると

背景が綺麗にとれない事

多いですよね?

 

しかし、今では

ほとんど背景の影響を受けずに

動画を編集することが出来ます。

 

背景はグリーンバック

またはブルーバックで撮影しましょう。

 

アマゾンで売っているので

探してみてください。

 

ポイントは、しわが出来にくいもの。

しわが出来ると

編集するときに

しわをなくすのが大変です。

 

そのため、布製品は

おすすめしません。

 

VLOG

f:id:ponkichixxxxx:20200515070810j:plain

動画撮影する時には

よりとひきを意識して

撮影しましょう。

 

よりの方が

いい感じに撮影されるので

使用している人が多いですが、

ひきもある方が

メリハリがあります。

 

ずっとよりだと

視聴者は飽きてしまい

動画を止める傾向にあります。

 

視聴維持率に関わってくるので

意識して撮影してみましょう。

 

音ハメ

音ハメとは、

テンポにあわせて

音源をカットすることです。

 

マーキングすると

編集しやすいので

音ハメにチャレンジしてみましょう。

 

音のテンポに合わせた

カメラワークは

非常に見やすい動画に仕上がります。

 

音の選定

音源の歌詞を知らない人が

非常に多いです。

 

歌詞を内容があっていないと

知っている人にとっては

違和感を感じやすいです。

 

洋楽の歌詞であれば

必ず意味を検索しましょう。

 

カラーグレーディング

カラーグレーディングとは

色の差をつけること

 

カラーコレクションとは

前後の色味や明るさを変えること

 

です。

 

カラーグレーディングを

する、しないで

映像のクオリティが

かなり変わります。

 

また映像に映像を重ねたり

ビネットで雰囲気を調整できるので

ソフトにある色んな機能は

一度使用してみてください。

 

 

まとめ

 

ポイントは

見る側が見やすい動画編集です。

 

色んな機能や

サイトが存在しているので

まずは使ってみましょう。

 

その中で

必要なもの・不必要なものを

自分で選別していくと

やりやすい動画編集ができますよ!

MUPで学ぶ動画編集スキル1~5

こんにちは~

 

年子ママのゆかです★

 

本日は【動画編集スキル】の

アウトプットをしていきますよ~!

 

では早速行ってみましょ~

 

 

ソフト選定

f:id:ponkichixxxxx:20200511135538j:plain

動画を編集する前に

編集ソフトが色々あるので

自分にあったものを

選定しましょう。

 

ここでは4つのソフトを

紹介します。

 

 

1 adobe premiam pro

このソフトが1番使用率も高く

使いやすいソフトです。

他のadobeシリーズと連動ができるので

色んなシーンで使いやすいです。

 

2 final cut pro

このソフトはマックのみ対応。

カット・テロップ・エフェクトの編集に

特化しています。

 

3 i movie

このソフトもマックのみ対応です。

元々マックには入っているソフト。

無料で編集が出来て

初心者向けに作られたソフトです。

 

4 davichi resolve 

このソフトはカラー編集に特化しています。

 

 

この中でもおすすめなのが

最初に書いてあるとおり

abobeのソフトです

 

理由は3つ。

 

・制作現場で実際に使われている

YouTubeチュートリアル動画が

たくさん出ている

・そのため無料で勉強が出来る

 

これらの理由により

とても人気があります。

 

利用シーン別のおすすめ

f:id:ponkichixxxxx:20200511150611j:plain

・費用をかけずに

一度やってみたい!という方は

I MOVIEとdavichi resolve がおすすめです。

 

費用をかけてでも。

クオリティの高い編集をしたい方は

final cut pro adobe premiam pro

おすすめですね。

 

プロジェクトから書き出し

f:id:ponkichixxxxx:20200511150509j:plain

では実際に編集する時には

2つのハードルがあります。

 

それは

・技術のハードル

・操作のハードル

です。

 

これを順番にまとめていきます。

 

どの媒体に発信する?

まずはどこに発信するのかを

明確にしましょう。

 

これは媒体によって

画像の投稿サイズが変わるからです。

 

YouTubeであれば、16:9

ストーリーは9:16

Instagramは4:5

Instagramの四角投稿は1:1

 

このように変化するからです。

 

カット

今まではジャンプカットは多く

とにかく編集でカットしている動画

主流でした。

 

しかし竹花さんは、動画で1番大切なのは

話し方だとおっしゃっています。

 

つまりあまりにもカットしすぎると

個人の個性がなくなってしまい

つまらない動画になってしまうのです。

 

そのため、過度なカット編集は

やらない方がウケがいいです。

 

動き

動画編集で大切なのは

動きがあることです。

 

動きの全くない動画だと

離脱率も高いです。

 

そのため、キーフレームという

ツールを使用して

動画の文字を動かしてみましょう。

 

また、動画用の動きのあるフレームがあると

見ている側はとても見やすく感じます。

 

しかし、このフレームを

自分で作ろうと思うと

かなりの時間と手間がかかります。

 

 

なので、ショップで購入して

使用している人が多いそうです。

 

キーボード設定

動画をカットする

カットした部分を詰める

 

などの編集作業を

キーボードとマウスを使ってやっていると

少し時間がかかってしまいます。

 

そのため、キーボードに

編集設定をしておくと

ワンタッチで編集が出来るので

おすすめです。

 

例えば・・・

Cのマウスにカット機能を設定すると

Cを押すだけで、

動画をカットすることができます。

 

この設定をすることで

作業効率が30%アップしますよ!

 

 

まとめ

 

動画編集には主に4つの

メインソフトがあります。

 

どんな使い道で使用するのか

に、合わせて使っていきましょう。

 

またカットたテロップなど

過度な編集は、個性がなくなってしまいます。

 

今は、個性を出すことが重要と言われているので、綺麗に編集しすぎないように注意しましょう!

MUPで学ぶライティングスキル9・10

こんにちは~

 

年子ママのゆかです★

 

 

本日もライティングスキルの

アウトプットをしていきますよ~

 

では行ってみましょ~

 

 

行動心理学

 

f:id:ponkichixxxxx:20200515070810j:plain

行動心理学とは、

人は何故その行動をするのか?という

心理をついている行動学のことです。

 

説明を促しながら

人の行動を誘導させています。

 

行動心理学は

日常生活のあらゆるところに

隠れています★

 

例えば・・

 

コンビニのレジ下には

こちらにお並びください。という

マークがありますよね?

 

あれは・・

ここに並んでください。という

誘導をしていますし

コンビニに行ったら

レジする前に探してしまいますよね?

 

これが行動心理学です。

 

 

 

・どんな感情でその行動になるのか?

・どんな意図があるのか?

 

常にアンテナをはって

探してみましょう。

 

17つの心理

 

f:id:ponkichixxxxx:20200511141616j:plain

行動心理学のポイントは

・ついついやりたくなってしまう

・なんとなくそうしてしまう

・気づけばそうなっている

 

という状態になっていることです。

 

 

このような状態になってしまう

17つの心理法則があるので

ご紹介します!

 

1 アフォーダンス理論

過去の体験や、経験、知識に基づいて

対象物の行動が紐づけられる心理

 

2 ウェブレン効果

価格が高いほど価値のあるものだと感じて

購買意欲が増す心理

 

3 カリギュラ効果

禁止されると、逆に気になる心理

 

4 スノップ効果

希少性があるものが欲しくなる

 

5 ザイガニック効果

未完了なものほど気になる心理

完成させたくなる心理

 

6 バーナム効果

誰にでも当てはまるような

曖昧な表現を使って

あたかも対象者に向けたように

錯覚させる心理

 

7 バンドワゴン効果

多数の人に支持されることで

選ばれやすくなる心理

 

8 プロスペクト理論

人は利益よりも、損失の方が

3倍印象に残りやすい。

そして、リスクを避けたがる

 

9 ザイオンス効果

繰り返し目にすることで

好印象を抱く心理。

 

10 返報性の法則

何かを与えると、返さないといけないと思う心理。

 

11 確証バイアス

仮説や信念を検証する時に

自分に都合のいい情報ばかり集めて

反対のものを集めない心理。

 

12 アンカリング

最初の情報が基準になってしまって

後の情報を比較してしまう心理

 

13 ウィンザー効果

第3者に言われた方が、信頼性が増す心理

 

14 カクテルパーティ効果

自分に関連する情報には

注意が向いてしまう心理

 

15 テンションリダクション効果

大きな決断や成功の後に

緊張が緩和してしまう心理

 

16 ピグマリオン効果

他人に期待された時に、それに応えようとする心理

 

17 ブーメラン効果

指示されると、反対したくなる心理

 

 

この17つの心理を理解しておくと

ライティングする時の

参考になります。

 

まとめ

 

行動心理学とは

・なぜその行動に至るのか

・どんな感情でその行動に至るのか

・どんな意図があるのか

という3点がポイントです。

 

また

・ついついやりたくなってしまう

・なんとなくそうしてしまう

・気づけばそうなっている

という状態に持っていくことが

ポイントです。

 

そのためには

17つの心理法則を用いて

ライティングをしてみましょう!

 

 

 

 

 

 

MUPで学ぶライティングスキル7・8

こんにちは~

年子ママのゆかです★

 

本日もライティングスキルの

アウトプットをしていきますよ~

 

では行ってみましょ~

 

 

見やすい文章構成

 

f:id:ponkichixxxxx:20200515071347j:plain

文章を書く時は、読み手が

読みやすい!と感じるような

構成で文章を書きましょう。

 

ポイントは4つです。

 

・誰に

・何を

・どんなベネフィットを

・何をしてもらいたいのか?

 

です。

 

1つずつ解説していきましょう!

 

 

 

・誰に

これペルソナ設定です。

年齢・性別・仕事・年収・悩み・願望

この6つを明確にした

ペルソナに向けて、書いていきましょう!

 

 

・何を

 

ライターのお仕事は

商品やサービスを、簡潔にわかりやすく説明することです。

 

そのため、その商品やサービスの内容を知らないのは論外です。

 

では具体的に、どんなことを把握しているといいのでしょうか?

 

ポイントは6つです。

 

・他のものとは何が違う【独自性】

・規模感

・再現性【今までの実績者の成果】

・ベネフィット【得られること】

・成果を出すまでに必要なこと

・最新性

 

 

この6つを把握しておくと

読み手に伝わりやすくなりますよ!

 

 

・ベネフィット

 

ベネフィットを明確化にすることは

めちゃくちゃ大切です。

 

そもそもメリットとベネフィットの違いを

ご存じでしょうか?

 

解説していきますよ!笑

 

・メリット

表面的な特徴や売り=機会的価値

 

・ベネフィット

得られる問題・解決後の生活・心を満たす体験=情緒的価値

 

つまり、

その商品やサービス自体の価値の事を

メリットと言い、

その商品やサービスを使うことで得ることが出来る、未来や体験のこと

ベネフィットと言います。

 

 

商品のメリットを理解することは

もちろん重要ですが

ベネフィットも理解しておくことで

読み手にささりやすい文章を書くことが出来るようになります。

 

・何をしてもらいたいのか

これは要求が明確でなければいけません。

明確にしていないと

読み手が読みづらく感じてしまい

最後までついてきません。

 

どんな行動をしてほしいのか

促すような文言を入れてみましょう。

 

 

テンプレート

f:id:ponkichixxxxx:20200517142444j:plain

では次に・・

文章を書く上での法則を

お話します。

 

この法則の手順で書いていくと

読みやすい文章を書くスキルが

身につくようになります。

 

 

QUESTの法則

 

・宣言をする

・理解を示し、共感を得る

・教育する

・刺激を与え、興奮させる

・行動を促す

 

 

 

 

AIDMAの法則

注意、注目を集める

・関心を引き出す

・欲求を満たす

・過去から未来への期待値を上げる

・行動させる

 

 

 

 

 

PASONAの法則

 

・問題提示する

・問題の根拠、理由を示す

・問題の解決策を提案する

・限定、緊急性を与える

・行動させる

 

 

 

 

 

この法則を元にして

みなさんも文章を

書いてみてください。

 

 

まとめ

 

見やすい文章構成には

・誰に

・何を

・どんなベネフィットを

・何をしてもらいたいのか?

 

の4点を一度考えてから

取り組んでみましょう。

 

また上記に記載している

3つの法則を使うことで

より読みやすい文章を書く事が

できるようになります。

 

ぜひ試してみてください!

 

 

 

 

 

MUPで学ぶライティングスキル5.6

こんにちは~

 

年子ママのゆかです★

 

 

本日もライティング動画

アウトプットをしていきますよ~

 

では行ってみましょ~

 

 

ライティングの法

f:id:ponkichixxxxx:20200511141219j:plain

では最初に、文章を書く時の表現方法を学びましょう!

方法は10点あります。

 

1 修辞技法

 表現の豊かさを文章で表すテクニック

 

これはより読みやすく、楽しく読んでもらう為に使われます。

 

よく使用されるのは、比喩

比喩とは、何かに例えて読み手の想像を書きたてることです。

ex 雲が綿あめのようだ。バッハが好きだ。etc

 

もう1つは、擬態・擬声・擬音語です。

様子や状態を文字に表す方法の事を言います。

ex ズキズキ、ワクワク、にゃんにゃん、わんわん etc

 

 

2 擬人法 

ものを人に例えて表現する

 

ex 夜風が優しく僕らをつつんだ

 

 

 

3 倒置法 

文の要素やそのものを倒置して、強調させる

 

ex 俺は海賊王になる。→俺はなる。海賊王

に。

 

 

 

4 反復法 

同じ言葉を反復することで、強調させる

 

ex もっともっと・赤く赤く

 

 

 

5 同語反復

同じ言葉を2回用いて強調させる。

 

ex それはそれ・遊びたかったから遊んだだけ

 

 

 

6 休言止め

名刺で文を締めくくり、余韻を残す

 

ex 山頂から見た光景。

 

 

 

7 反語 

文末を疑問形にして、強い強調をする

 

ex 何でそうなってしまったのだろうか?

 

 

 

8 省略法

文章を省略して、読み手にリズム感を

与える。

 

ex あの人は羽振りがいい。

腕時計、ハイブランド、海外旅行・・・・。

 

 

 

9 対照法

逆の立場を置いて、言いたい事を強調する

 

ex あいつは自分に甘いくせに、人には厳しい

 

10 疑惑法

曖昧な論述で、答えをぼやかす

 

ex スポーツで大切なのは、攻撃とも言えるし、守りとも言える。

 

 

格助詞・接続詞とは?

f:id:ponkichixxxxx:20200515071347j:plain

・格助詞

が、の、を、に、から、より etc

 

 

・接続詞

文の語句を繋げるもの。

リズム感がとれるようになる。

 

 

 

句点のルールとは?

f:id:ponkichixxxxx:20200511135538j:plain

句点を使う理由

句点を使う理由を

みなさんはご存じでしょうか?

 

理由は6つあります。

 

1、主語を明確につけるためにつける

2、重文・複文を分けるために使う

3、接続詞・副詞の後に使う

4、誤解釈を防ぐために使う

5、並列関係の名詞を防ぐために使う

6、漢字や仮名の連続を防ぐために使う

 

 

です。

 

 

 

句点や文章のルール

文章を書く上での、黄金比があります。

 

・句点

1文に対して、平均52文字

その中に1、5個の句点が入っている。

 

・行数

1、8行から2,5行で構成する。

 

・ひらがな:漢字:かな数字を、7:2:1の割合で構成。

 

・フォント 明朝よりもゴシックを使う

 

 

この4つが、文章の黄金比と言われています。

 

 

敬語

f:id:ponkichixxxxx:20200511141616j:plain

では次に敬語や謙譲語について

解説していきましょう!

 

 

敬語

相手を高める日本語の表現。

 

ex  言う おっしゃる

  行く おでかけになる

 

・謙譲語

自分を低くすることで、相手を高く見せる表現。

 

ex   申し上げる 言う

  伺う    行く

  お書きする 書く

 

 

・丁寧語

自分の気持ちを直接表現する。

 

ex  言います 言う

  書きます 書く

 

二重敬語を使うと

文章自体が読みにくくなってしまうので

注意が必要です!

 

 

まとめ

 

ライティングには10点の方法があります。

これを理解することで

より読者さんが見やすい記事が書けるようになります。

 

また句点を付ける意味や

黄金比についても、学んでおきましょう!